top of page
検索


【田んぼのオーナーシップ】完売間近ですよ~!田んぼオーナー
【田んぼのオーナーシップ】完売間近ですよ~! 1口=10坪(畳20畳分) お一人様何口でもお申し込みいただけます。 収穫量は玄米約15kg(精米も約15kg)になります。 オーナー様の特典として ①田植え体験や黒枝豆収穫体験 ②お米の出荷時に丹波特産品をお届けします...
ふくこめoffice
2022年4月4日読了時間: 1分


『お米ひと粒から。。。のおはなしの巻 第一話』
『お米ひと粒から。。。のおはなしの巻 第一話』 始まりはじまり~ お米の種は、稲穂についている籾なんです。 種にするお米を『籾種(もみだね)』と言います。 このひと粒の籾種から、いったいどれだけのお米が出来るでしょうか? このお話を、とてもわかり易くイラストに描いてくれた...
ふくこめoffice
2022年3月21日読了時間: 2分


特別な価値あるお米 丹波産コシヒカリと京野菜の通販
特別な想いで育てる価値あるお米 特別な想いとは、今年に限られた事ではなく、当たり前でない環境下で育てる事が出来る米作りへの感謝の想いなんです。 水を貯えて活かす水によるコントロールや、多くの命との共生、循環型農業が目指す環境との調和。...
ふくこめoffice
2022年3月5日読了時間: 1分


極上の美味しさ! 美味しいお米
極上の美味しさ! 見るからに食欲を唆る『ぶっかけイクラ』 間違いなく美味しい! 真っ白なご飯に、真っ赤なイクラ、お互いの相乗効果で見た目もおめでたい! 日本の食文化は、やはり和食から始まり、ご飯はこの中心部です。 毎日食べても決して飽きることなく、体のエネルギー源ですからね...
ふくこめoffice
2022年2月24日読了時間: 1分


化学のお勉強第四弾!最終章 お米を化学する
化学のお勉強第四弾! 前回、炭水化物が根でアミノ酸を作るってお話しをしました。 細胞(体)を作るアミノ酸、そして生命維持に欠かせない必須ミネラル、酵母菌の働き、これらが揃って初めて土壌団粒化に繋がり、旨味のあるお米を育てられるんです。 お米の主成分は『炭水化物』!...
ふくこめoffice
2022年2月13日読了時間: 2分


鮮度極まる 活きたお米!rice
鮮度極まる 活きたお米! お米は、長期保存の出来る 生鮮食品なんです。 だから、鮮度はとても重要! それは、精米した日から徐々に酸化し始めるからなんです。 でも、米農家直送の場合 ご注文を受けた日に、精米してお届けするので、新鮮で美味しいお米を召し上がっていただけます^^...
ふくこめoffice
2022年2月9日読了時間: 3分


『ふくこめの変わることのない想い』美味しいお米
『ふくこめの変わることのない想い』 お米作りは、不変の自然による恩恵を受けて、育てています^^ ふるさとの水は、いつの時も清く 遥か遠い昔から、受け継がれてきた大自然をこの先訪れる未来へと守り続けて行く事こそ お米を召し上がっていただく全ての方々との大切なご縁に繋がっていま...
ふくこめoffice
2022年2月8日読了時間: 2分


化学のお勉強第三弾! 美味しいお米
化学のお勉強第三弾! 稲作で最も重要なことは、土壌作りです どうして、何の為に土作りをするか? それは、『根』をしっかり張れる様にする事から始まります。 植物は二酸化炭素と水から光合成によって炭水化物を作っていきます。 C(炭素)+ H2O(水)= CH2O(炭水化物)...
ふくこめoffice
2022年2月6日読了時間: 2分


稲作の一年 米作り
稲作の一年 稲作は、毎年の稲刈りからスタートします。 9月上旬頃、晴天の日を待って一気に刈り取ります。 今は、機械の進歩もあって手刈りする事はなくなり、数日かけての稲刈りも一日で刈り取る事が可能となりました。 稲刈り後は、来年度に向けての土作りに入ります。...
ふくこめoffice
2022年2月2日読了時間: 5分


今年は、雪が よー降ります>.<
今年は、よー降ります>.< 雪が! それでも北側を除いては、殆ど解けてしまいましたねー 標高443メートル『高谷山』から一望した長閑な風景^^眼下には、我が家の田んぼも! ここ丹波市は、周りを山々に囲まれた盆地です。 その特性でもあります寒暖差のおかげで農作物は、とても美味...
ふくこめoffice
2022年1月26日読了時間: 1分


おにぎり最高!
おにぎり最高! 手に塩をつけて握るだけのシンプルな『おにぎり』 どうしてこうも飽きない美味しさがあるのでしょうか^^ 美味しいお米は、冷めた『おにぎり』になっても美味しい! 手の中には常在菌ってのがいますよねー これが美味しさを極めてるってのも亡くなった祖母から聞きました^...
ふくこめoffice
2022年1月21日読了時間: 2分


お米の旨味の正体!rice
田んぼオーナーシップ用 お米の旨味の正体! 旨味って良く耳にしますが、この旨味にも色々な成分があるんです^^ 美味しいお米は、やはりこの旨味成分の高いのが必須! 稲刈り後の玄米を目視して、その輝きから一発に美味しいお米ってわかりますが、実際その成分を測る...
ふくこめoffice
2022年1月16日読了時間: 2分


お客様からの嬉しいお便り~voice
お客様からの嬉しいお便り~ 我が家の育てた『玄米』を召し上がった方々から、甘さが際立ち美味しいというコメントをいただき、この上ない有り難き幸せ^^ 玄米は、籾の籾殻を取り除いたものなんです。 白米になる前のお米ってことですね。...
ふくこめoffice
2022年1月13日読了時間: 2分


ふくこめ【田んぼのオーナーシップ】第二弾!
ふくこめ【田んぼのオーナーシップ】第二弾! 昨年は、田んぼのオーナー様との楽しい『黒枝豆の収穫』を実施する事が出来まして、暑い中ではありましたが大盛況^^ 遠方よりお越しいただいて本当にありがとうございました^^ 枝豆と言っても丹波の黒枝豆は、その大きさに、まずはビックリ(...
ふくこめoffice
2022年1月12日読了時間: 1分


冬の里山の風景 夜久野
先日の雪がまだあちらこちらに残って、鳥のさえずりと水の流れる音が、大自然をより深く演出してくれます^^ 手前に見えるため池の水は、田んぼへの命の水路。 先人達の作り上げてきた稲作の為の水や、土砂流出を守る為でもあります。...
ふくこめoffice
2021年12月23日読了時間: 2分


雲海の麓 おいしいお米を作る郷 雲海の里
我が家の裏にある高谷山 標高445メートル! 山道は舗装されていて車で展望台まで行けるんです^^ 上から一望すると、福知山の大江山、三岳山の山々も綺麗に見えるんです^^ 山から見える田んぼは、綺麗に区画整理されていて、見事です!...
ふくこめoffice
2021年12月13日読了時間: 2分


ふくこめ【田んぼのオーナーシップ】ownerships
ふくこめ【田んぼのオーナーシップ】 お客様に田んぼを区画単位で購入していただき、田んぼのオーナーになっていただく制度なんです^^ 有機で作ったブレンド一切なしの『純真コシヒカリ』です! オーナー様の田んぼはいつでも見学自由で成長過程もご覧いただけます^^...
ふくこめoffice
2021年11月24日読了時間: 2分


「天高く馬肥ゆる秋」by夜久野 清水
「天高く馬肥ゆる秋」なんて言います通り 秋の空は、空気が澄み切って本当に清々しい気分になれます^^ 手前に映っている溜め池は、山からの湧き水を溜める池なんです。京都溜め池100選の一つとも言われてます^^ 山からの湧き水を田んぼに引いてお米を育ててるんです。...

hajime tobita
2021年9月20日読了時間: 2分


おいしいーーー!美味し過ぎて止まらない^^ 美味しいお米
おいしいーーー! 美味し過ぎて止まらない^^ 『朝から凄い勢いで頂いた栗で作った栗ご飯おにぎりを食べていますw めちゃくちゃ美味しいと絶賛しております😆ありがとうございました😊 万願寺とうがらしも美味しすぎて 一瞬で食べてしまいました😆...

hajime tobita
2021年9月16日読了時間: 2分


田んぼの土を化学する🤓😅vol.1 美味しいお米作り
田んぼの土を化学する🤓😅vol.1 稲刈り時に細かく刻まれた『藁』この藁が翌年度の土壌作りの肥料となるんです^^ 稲藁は、土壌を柔らかくして土壌窒素を多くするなど堆肥と同じ効果があるんです。 土中の有機物を微生物が分解してくれることで地力窒素の消耗を補い、そこに有機肥料...

hajime tobita
2021年9月12日読了時間: 2分
bottom of page