自然薯を使ったお好み焼き
- ふくこめoffice
- 15 時間前
- 読了時間: 2分
罪悪感ゼロ!自然薯が主役のごほうびお好み焼き/
米粉を使った、もちもち食感の無水お好み焼き。
ふわふわとはまた違う、新しい美味しさ。
野菜の旨みを活かして作った、やさしく自然な味わいの一枚です。
「どうやって食べたらいいかわからない」
そんなお客様のお声に、SHIROIROなりにお応えしていけたらと思い、
簡単だけど、体が喜ぶレシピをこれからもお届けしていきます。
【材料】(4人分/4枚分)
・自然薯(すりおろし) … 300g
・大根おろし(汁ごと) … 200g
・キャベツ(粗みじん切り) … 400g
・卵 … 2個
・米粉 … 120g
・片栗粉 … 40g
・塩 … 小さじ2/3(約4g)
・豚バラ薄切り肉 … 200g
・サラダ油またはごま油 … 適量
⸻
【作り方】
1. キャベツは粗みじん、自然薯と大根はすりおろす。
2. 自然薯は酢水に10分ほど浸けてアク抜きを。
3. ボウルに自然薯・大根おろし・卵を入れてよく混ぜる。
4. 米粉・片栗粉・塩を加えて混ぜ、キャベツも加えてざっくり合わせる。
5. フライパンに油を熱し、生地1/4量を広げて豚肉をのせる。
6. 蓋をして中火で5〜6分、裏返して弱火で4〜5分焼き、最後は蓋を外して強火で2分、表面をカリッと。
7. ソース・マヨネーズ・かつお節・青のり・青ねぎなど、お好みでトッピング!
⸻
【補足メモ】
・自然薯がない場合は、長芋でもOK(やや柔らかめ)
・生地にかつお節(2〜4g)を混ぜると旨味UP!
・今回はあえて出汁を使わず、野菜の旨味を最大限に活かしました。
・もちもち食感で、腹持ちも◎なレシピです。
・上に大根おろしや葱を刻んで乗せて、ポン酢で頂くのも美味しいです。
Comments