top of page
  • 執筆者の写真hajime tobita

一面に広がる田園風景

玄関出たら1面に拡がる田園風景!

あっちや、こっちで赤、青のトラクターが、ガガガァーって春の田起こしをしてます^^

それぞれの米農家は、自分の田んぼの状態を見ながらタイミングを図って鋤いて行きます。

田植えまでの工程の方が大変かも知れません。。。

極端に言うと、秋の稲刈り後から翌年度の田植え準備をしているのですから^^

ここ最近めっきり暖かくなるのと同時に雑草が喜んで伸びよります>.<

この雑草刈りは米作りとの戦いでもあるんです。

畦に生えた草は、田植え前までに綺麗に刈り取って田んぼに入れて肥料となります^^

毎年、田植え本番には、家族や親戚一同でお祭り状態^^

子供達は、この日だけは、素足で田んぼに入り泥だらけになってもお叱り無し!

それぞれが、自分の名前を付けて『○○米』と何本か手植えしてくれるんです^^

そら楽しいわな〜

来月の田植えに向けて準備万端!

GO!TO!田んぼ!


食の安全 食の安心 京都産コシヒカリ 京都のお米 京都米 有機米 

特別栽培米 京野菜 贈答品 京都 おいしいお米 ふくこめ とどろき 福知山城

京都有機米 夜久野 京都産 豊富(とよずみ) 銀河鉄道999 宝山 玄武岩  いがいと福知山 美味しいお米の炊き方 お米の保管方法













閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page