本日も晴天なりぃ~
毎日の田んぼ点検!
苗がすくすくと育ってます^^
『溝切り』って作業があるんですが、昨年は6/9にしたんですが、今年は梅雨入りも早かったせいか、もうしばらく待ってみようかと思います^^
溝切りは田んぼ作業の中でも最も過酷>.<
皆んなが皆やるわけでもないんです。。。
でも我が家は、やるんですねーーー
その理由として
①田んぼに排水路へと水が流れる溝を作ることで排水や中干しがスムーズに出来る
②土中のガスを抜く事が出来る
③溝に水を溜める事で田んぼに水を引きやすくなる
等など…
田んぼでの稲作ではとてもいい事のオンパレード!
苗の茎を数えたら、画像のように、多いもので26本
少ないもので6本でした^^
う~ん!もうちょい!待って溝切りをしよーと^^
食の安全 食の安心 京都産コシヒカリ 京都のお米 京都米 有機米 有機栽培
特別栽培米 京野菜 贈答品 京都 おいしいお米 ふくこめ とどろき 海の京都
京都有機米 夜久野 京都産 豊富(とよずみ) 銀河鉄道999 宝山 玄武岩 いがいと福知山 美味しいお米の炊き方 お米の保管方法 自然農法 田んぼのオーナーシップ 森の京都
福知山 京都観光スポット

