top of page

有機の田んぼを作ってます!

更新日:2021年3月21日

裏土手のモミジがグラデーションを保ちながら、冬支度を始めてます^^

先月末に有機肥料をダンプ6台分どっさりと撒いたので、いよいよ今年最後の田鋤!

日を開けて2回タテヨコを鋤込みました^^

稲藁、刈草などの有機物も土の中にいる微生物やミミズが分解してくれてこれもまた、大切な養分となって有機質の肥料になるんです。

トラクターの部品を付け替えて最後の仕上げに谷上げも!

谷上げは、田んぼの表面の排水をスムーズにする為にするのですが、これが中々手間でして、それぞれの溝が水尻に繋がってないと意味がないので

手作業になるわけです^^;

ここまでしといて、来年の春はよく乾いた田んぼでサクサクと作業ができるんです。

近年は当たり前の冬の寒さも無く害虫は絶えないし、山が蓄える雪解け水もない気がします(_ _) 

夏の気温も年々上昇して

作物を生産する農家にとって厳しい環境である事も確かです。

そやからこそ、面倒な作業も、やる事やっとかんとねーアカンのです^^

自然相手は、やはり手強い!


皆様に勇気で育ったおいしいお米を食べてもらいたい!

そんな気持ちを込めて日々勉強しています。


京都産コシヒカリ 京都のお米 京都米 おいしいお米

贈答品 京野菜 ふくこめ とどろき 有機米 安心安全






閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page