hajime tobita
丹波の黒豆
更新日:2021年3月21日
あっと言う間に12月も半ば!
そろそろ黒豆の手配をしないといけません^^
おせち料理には欠かす事なのない黒豆煮!
有り難いことに黒豆を作るのに絶好の土地である根底には盆地特有の気候が関係していて日中の暑さから一変夜になると、ぐ〜んと気温が下がり朝方には辺り一面深い霧に包まれ、この温度差が黒豆を美味しくさせてくれるんです^^
もちろん土壌は有機肥料を惜しみなく使い、植え付けから始まり収穫まではほとんど人の手による手作業!
農家は手間ひまも惜しまず、とにかく丹精込めて作ってるんです。
粒の大きさは他のとは比べものにならない極大粒!
乾燥した状態でも大きいのですが、これを煮炊きしたら、またまたさらに大きく膨らみ
ふっくらと炊けた艶のある黒豆は絶品!
多分、京都府内の山地の中では一等賞やと思います^^
スーパーに売ってある黒豆にへ戻れませんよ-_-;
『まめ』に働く『まめ』に暮らす!
生産者さん達のご苦労を無駄にする事なく今年も気合い入れて黒豆を炊いてみようと思います^^
日本ナンバーワンとも言われる丹波の黒豆
ぜひご賞味ください!
京都産コシヒカリ 京都のお米 京都米 おいしいお米
京野菜 丹波の黒豆 有機 ふくこめ とどろき 贈答品 安心安全

