0
  • Instagram
  • Facebook
  • 黒のYouTubeアイコン
  • Twitter

丹波コシヒカリ 京都丹波産のお米と京野菜の通販【ふくこめ】

B27A7D23-A9EC-49C2-B4FD-394EB85FE67E_1_201_a_edited.png
  • ホーム

  • ふくこめについて

  • 京野菜

  • ショッピング

  • お客様の声

  • 田んぼオーナーシップ

  • ブログ(田んぼ日記)

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 食べ物 お米 京野菜
    • お米の通販サイト
    • 田んぼオーナーシップ制度
    • 京野菜の通販サイト
    • 贈答品
    • 京野菜とお米の通販サイト
    検索
    『SINGIN’ IN THE RAIN~♪』ふくこめJrの雨に唄えば♫
    fuktokyooffice
    • 6月7日
    • 2 分

    『SINGIN’ IN THE RAIN~♪』ふくこめJrの雨に唄えば♫

    関東方面は、梅雨入りしたみたいですね>.< こちら関西は、今週末くらいでしょうか。 昨日から、まとまった雨のおかげで、田んぼには、たっぷりと水が入り苗達も嬉しそうです^^ 田んぼの中には無数のおたまじゃくしが泳いでいて、これ全部はカエルにはなりません。...
    閲覧数:1回0件のコメント
    太陽が山に吸い込まれていく
    fuktokyooffice
    • 6月4日
    • 2 分

    太陽が山に吸い込まれていく

    太陽が西の空に静かに沈んで行く様子を撮ってみました^^ 雲が湧いては消え、そして流れて行く様子がわかりますね~ 田んぼの苗が、一日有り難いお日さんの下で元気に育ってます^^ 苗を植えてから、約一ヶ月を過ぎ、ここから夏に向けてどんどん大きく成長していきます。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    稲がすくすくと育っています
    fuktokyooffice
    • 6月2日
    • 2 分

    稲がすくすくと育っています

    すくすくと育ってます! 苗が^^ 苗が大きくなるにつれて、田んぼに映し出される水鏡も、見えにくくなってきました。 元気に育っている証拠です^^ 健康な田んぼの中は、アメンボがいっぱい! 水も綺麗ですので、気持ち良さそう^^...
    閲覧数:1回0件のコメント
    雷あとの夕焼け~
    fuktokyooffice
    • 5月31日
    • 2 分

    雷あとの夕焼け~

    雷あとの夕焼け~ 三分の一に分かれた空は、自然が創った芸術です^^ 田んぼの周りに鹿よけに設置した赤いライトがチカチカ! 目が悪い鹿たちに赤いライトがどのように映っているのかはわかりませんが、とりあえず出来る事はやっておかないとね>.<...
    閲覧数:0回0件のコメント
    ♪もしもし亀よ~♪
    fuktokyooffice
    • 5月29日
    • 2 分

    ♪もしもし亀よ~♪

    ♪もしもし亀よ~♪ 何処から来たのか、結構大きな亀さんが! 昨日の朝早くに田んぼの畦道にいたのですが、当然ながら今朝にはその姿は無かったです>.< どうか車に轢かれず天敵に遭遇することなく家路についてかれることを願ってます^^...
    閲覧数:1回0件のコメント
    鹿が田んぼを横断
    fuktokyooffice
    • 5月28日
    • 2 分

    鹿が田んぼを横断

    夕日に照らされた水鏡! 今日も一日が静かに終わり ホッとしたのも束ノ間。。 翌朝、道路に無数の鹿の足跡>.< 辿っていくと、案の定、田んぼを横断してました╥﹏╥ どこの農家さんも、夜中に来る鹿たちを、どうにかできないものかと、あの手この手で対策を練っています>.<...
    閲覧数:1回0件のコメント
    口にする食物で在るがゆえ安全で有ることを大前提
    fuktokyooffice
    • 5月24日
    • 2 分

    口にする食物で在るがゆえ安全で有ることを大前提

    野菜を育てる人も、お米を育てる人も、口にする食物で在るがゆえ安全で有ることを大前提としています^^ 三世代先、いやそのずっと先までも健康を維持していくために最善を尽くして農業に携わっているんです。 健全な土壌は安全の証! 美味しいものを育てるのに妥協は一切しません。...
    閲覧数:1回0件のコメント
    沈む夕日の田んぼ
    fuktokyooffice
    • 5月21日
    • 2 分

    沈む夕日の田んぼ

    田植え直後の田んぼは、沈む夕日の演出で、空と山と大地を見事に映し出してくれました^^ 動画の途中に真っ白な画面が映りますが、これは、朝霧です。 手前に見えるのが田んぼで、田んぼの上一面は真っ白! 晴天の朝に、見られます^^...
    閲覧数:2回0件のコメント
    『ふくこめ』の想い
    fuktokyooffice
    • 5月18日
    • 1 分

    『ふくこめ』の想い

    『ふくこめ』の想い 私たち農家にとって、口にする食物は、安心でなお且つ安全であることを大前提としています。 3世代で家族を形成している家庭も多く、孫たちにとっても、健康に成長してもらうために、日々、試行錯誤を繰り返しながら農業に従事しています。...
    閲覧数:2回0件のコメント
    田んぼの風景 第五弾
    fuktokyooffice
    • 5月17日
    • 1 分

    田んぼの風景 第五弾

    田んぼの風景 第五弾 田植えを行う、3日前5/5日に代かきという作業をします。 これは、田んぼのデコボコになった土を均平に慣らしていく作業になります。 田植えまでの3日間で、田んぼの土を落ち着かせるんです^^ そして迎えた5/8日! いよいよ田植え開始です...
    閲覧数:3回0件のコメント
    田植えの風景 第四弾
    fuktokyooffice
    • 5月14日
    • 1 分

    田植えの風景 第四弾

    田植えの風景 第四弾 水の入った田んぼでは、今しか見ることのできない 水鏡が映し出されます^^ 時が止まった様な田園風景は 空気でさえ美味しく感じられるんです。 綺麗な水をたっぷり入れて寒さから苗を守り、これから水管理を怠らずにやっていこうと思います^^...
    閲覧数:1回0件のコメント
    田植えの風景 第三弾
    fuktokyooffice
    • 5月13日
    • 1 分

    田植えの風景 第三弾

    田植えの風景 第三弾 カエルの無言の応援をもらいながら、着々と植えていきます^^ 代かきによって、綺麗に慣らされた田んぼは、殆ど高低差もなく、苗もスムーズに植えることが出来ます。 一つひとつのの作業工程が全てに繋がっていくんですね^^ 食の安心安全 京都産コシヒカリ ...
    閲覧数:0回0件のコメント
    ふくこめ田んぼのオーナーシップ様の特典!  【田植え体験】
    fuktokyooffice
    • 4月22日
    • 1 分

    ふくこめ田んぼのオーナーシップ様の特典!  【田植え体験】

    ふくこめ田んぼのオーナーシップ様の特典! 【田植え体験】 2022年度の田植えは来たる5/8日に行われます。 実際、田んぼに入っていただき、手で植えていただくと言う体験です^^ 手や足から伝わる、土の感触や、目の前に迫る山々、そして美味しい空気を思う存分体感していただきたい...
    閲覧数:5回0件のコメント
    京野菜と京都無添加特産品とお米
    fuktokyooffice
    • 4月18日
    • 2 分

    京野菜と京都無添加特産品とお米

    『京野菜』 京都府下で収穫される野菜は独自の自然農法で栽培しています 丹波大納言小豆 小豆の中でも最高級とされる 丹波大納言 大粒で、甘みが際立ち、皮が薄くて口当たりいいのが特徴です 粒あんとして食べる国内最高級の小豆と言われる所以です 切り干し大根...
    閲覧数:1回0件のコメント
    • ホーム

    • ふくこめについて

    • 京野菜

    • ショッピング

    • お客様の声

    • 田んぼオーナーシップ

    • ブログ(田んぼ日記)

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.
      京都 こしひかり 米

      特定商取引に関する法律に基づく表示

      ​連絡先

      京都府福知山市夜久野町今西中1245​ ​ ふくこめoffice

      fuktokyooffice@gmail.com​ 

      Mobile  : 090-8684-2750   Fax: 0773-37-0652

      「京のプレミアム米コンテスト」で

      ​『極上米』の評価をいただきました!

      • Instagram
      • Facebook
      • グレーのYouTubeアイコン
      • Twitter

      © 2022 ふくこめ