更新日:2021年3月22日
稲木
懐かしさ満載の稲木!
一昔前は、当たり前にやってたこの作業も今ではほとんど見かけなくなりました^^;
この画像は福知山の大江町にある田んぼの一コマ
いやぁ凄いです!
この手間はひとくちでは言い表せないくらい根気がいります。
お天気がずっと晴れてくれるならともかく雨の日もあれば強風の時も…
ひたすら耐えて天日干しするんです。
天日干しされた稲は長い事かかって乾燥されるのでお米の旨味がより深くなるんですがね^^;
よく月夜の晩にお月さんの光をもらって農作業してたなんて聞かされました。
今は機械に頼り、水分量まで出してくれるんですから便利!
それでも天日にはかなわへんやろな^^
日本の風土が稲作りには最高な事を知ってた先人は天才やね(^^)v
白いご飯〜は365日毎日食べても決して飽きることのないエネルギー源!
美味しいご飯がご馳走です^^
食の安全 食の安心 京都産コシヒカリ 京都のお米 京都米 有機米
特別栽培米 京野菜 贈答品 京都 おいしいお米 ふくこめ とどろき 福知山城
京都有機米 夜久野 京都産 豊富(とよずみ) 銀河鉄道999 宝山 玄武岩 いがいと福知山 美味しいお米の炊き方 お米の保管方法
