雑草も生えるおいしい田んぼ
更新日:2021年12月15日
10月の中頃に秋の田起こしをして、もうこんなに雑草が活き活きと生えてきよります>.<
まぁ、雑草も生えんような田んぼでは美味しいお米は獲れんでなぁって。。。よく亡くなった祖母が言ってました^^
稲刈り後の田起こしは、有機肥料を撒いてから、出来るだけ早く鋤き込み作業をします。地温も高い間は、微生物も活発ですからねー
オーナー様の大切な田んぼですから、土作りには余念がありません。
お米作りの基本は、健康な土壌作りから始まります^^
量より質!
全ては美味しいお米をご提供するため、オーナー様に代わって農作業に打ち込んでいます^^
豊かな自然の恵みをいただきながら!
食の安心安全 京都産コシヒカリ 豊富 京都米 有機米 有機栽培 丹波産こしひかり 京野菜
贈答品 京都 おいしいお米 ふくこめ 無農薬の野菜 夜久野 京都産 丹波黒豆 田んぼの土を化学する こしひかり 丹波の特産品 万願寺とうがらし 丹波 自然農法 田んぼオーナーシップ 有機の里 丹波栗 黒大豆の枝豆 丹波米 京都観光スポット おいしいお米の炊き方 京都丹波産 kyoto kyotofood