荒起こし トラクター始動
快晴だった昨日、代かき前の荒起こしをしました^^
イカツイ顔の赤トラ!
年中を通し幾度と活躍してくれる頼もしい相棒^^
田んぼの草などを土中に埋め込むために深く鋤き込みます。
と、同時にトラクターの爪で細かく砕きます。
よー働いてくれるんです^^
この埋め込んだ草や、昨年の稲藁などの有機物が土中で分解される時にガスが発生するんです>.<
ガスは稲の根に悪い影響を与えるため、土中に酸素を送ってやらないとダメなんです。
田んぼの中を歩いた時にブクブクと泡みたいなものが出ます。これがガス。
このガス抜きは、田植え1ヶ月後を目処に 中干しや溝切りという作業で解消するんです。
浅水、深水管理など水管理がとても重要!
ここは、機械に頼る事は出来ないので稲と仲良く付き合っていくんですよ〜^^
田植え作業までの工程は、あと代かきのみとなってきました。
ドンドン、サクサク進んでます♪
食の安全 食の安心 京都産コシヒカリ 京都のお米 京都米 有機米
特別栽培米 京野菜 贈答品 京都 おいしいお米 ふくこめ とどろき 福知山城
京都有機米 夜久野 京都産 豊富(とよずみ) 銀河鉄道999 宝山 玄武岩 いがいと福知山 美味しいお米の炊き方 お米の保管方法 自然農法 田んぼのオーナーシップ