top of page

米農家にとっての稲作は、量より質!美味しいお米を育てる事なんです

執筆者の写真: hajime tobitahajime tobita

更新日:2024年2月10日

米農家にとっての稲作は、量より質!美味しいお米を育てる事なんです^^

美味しいお米は、自然豊かな大地に清らかな水、そして土作りには絶対的に必要な有機肥料。

秋の稲刈り後から翌年の稲を育てる為に、我が家では1.5トンダンプを6台分有機肥料を撒いて土作りをしています^^

安心していただける安全な米作りは理想的な話しじゃなく現実に行なっています^^

先人達が遺してくれた自然は現在も受け継がれ、我が家の子供達の食育には欠かせない宝モノ!

稲も生きものですから花を育てる様に、子供を育てる様に毎日、来る日も来る日も稲の成長を見守っています^^

あと少しで「出穂期(しゅっすいき)」に突入!


『ふくこめの想い』


私たち農家にとって、口にする食物は、安心でなお且つ安全であることを大前提としています。

3世代で家族を形成している家庭も多く、孫たちにとっても、健康に成長してもらうために、日々、試行錯誤を繰り返しながら農業に従事しています。


有機や、自然農法、オーガニックなど、当たり前に思っていることを、どう表現していけばいいか、よくわかりませんが、皆様や、お子様たちが健康に過ごしていただけるように、最善を尽くしています。


当たり前のことを、当たり前に、そして、本物の野菜や、お米本来の味を、味わってもらいたい。

そんな思いで、日々農業に携わっています。



『ふくこめの想い』


私たち農家にとって、口にする食物は、安心でなお且つ安全であることを大前提としています。

3世代で家族を形成している家庭も多く、孫たちにとっても、健康に成長してもらうために、日々、試行錯誤を繰り返しながら農業に従事しています。


有機や、自然農法、オーガニックなど、当たり前に思っていることを、どう表現していけばいいか、よくわかりませんが、皆様や、お子様たちが健康に過ごしていただけるように、最善を尽くしています。


当たり前のことを、当たり前に、そして、本物の野菜や、お米本来の味を、味わってもらいたい。

そんな思いで、日々農業に携わっています。


ふくこめ農家一同より



@fuktokyooffice


丹波産こしひかり 京野菜 GIFT  美味しいお米 黒ムラサキ お米が好き

贈答品 ふくこめ 夜久野 京都産 丹波黒豆  丹波の特産品 万願寺とうがらし 丹波  自然農法 田んぼオーナーシップ 有機の里 丹波栗 黒大豆の枝豆 おいしいお米の炊き方 お米の通販サイト 玄米 発酵玄米 オーガニック 有機 西の横綱丹波コシヒカリ お米 野菜 京野菜通販 京野菜取寄せ 京都産 玄米 美味しい玄米







最新記事

すべて表示

玄米

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page