田んぼの土作り 二番穂刈り
更新日:2021年12月15日
稲の生命力って本当に力強いです^^
稲刈り後の田んぼには、二番穂と言って再び、稲が出来ます。
と言っても、これは食べられませんけどね>.<
この二番穂を刈り取る事によって、害虫対策やトラクターで鋤き込む時の分解を促進してくれるんです^^
我が家の子どもも、ジィジと同じ格好して頑張って刈ってくれました。
ミレーの落ち穂拾いならぬ、二番穂拾い!
『これ、田んぼには要らんやろ。おいらが拾とくわ^^』
って!
こうして綺麗になった田んぼは、この後、有機肥料をダンプして鋤き込む作業に入ります。この時期の田起こしも来年度に向けての大切な土壌作りとなりますので、抜かりなく進めて行きます^^
さあ!秋の田起こしも間近!
食の安心安全 京都産コシヒカリ 豊富 京都米 有機米 有機栽培 丹波産こしひかり 京野菜
贈答品 京都 おいしいお米 ふくこめ 無農薬の野菜 夜久野 京都産 丹波黒豆 田んぼの土を化学する こしひかり 丹波の特産品 万願寺とうがらし 丹波 自然農法 田んぼのオーナーシップ 有機の里 丹波栗 黒大豆の枝豆 丹波米 京都観光スポット おいしいお米の炊き方 京都丹波産