田んぼにアメンボが
穏やかな毎日^^
今日も田んぼの水漏れの点検〜
田んぼにはアメンボが無数います^^
水面を器用な足でス〜イスイ♪
アメンボは、稲を枯らす害虫ウンカを退治してくれる益虫なんですよ^^
飴の匂いがして体つきも棒みたいやから飴棒(アメンボ)って言うらしいです。
ほんまかいな-_-;(亡くなった祖母からの話し)
生命力あふれる田んぼには、ミミズ、モグラ、アメンボ、カエル、テントウムシ等など自然界の生き物をたくさん見ることが出来ます。
安全な事を知ってますからね!
こうして、殆んどの田んぼには、苗が植わり米農家は、まずヤレヤレってとこです^^
1面に広がる田んぼでは、今しか見ることの出来ない水鏡が、ありのままの景色を映し出してくれてます。
これから、どんどん苗が育っていくわけですが苗が成長するには『光、温度、水、肥料』が第1条件!
さぁ、苗から幼穂へと育つここからまだまだ農作業は続きます^^
エイエイおー!
食の安全 食の安心 京都産コシヒカリ 京都のお米 京都米 有機米 有機栽培
特別栽培米 京野菜 贈答品 京都 おいしいお米 ふくこめ とどろき 福知山城
京都有機米 夜久野 京都産 豊富(とよずみ) 銀河鉄道999 宝山 玄武岩 いがいと福知山 美味しいお米の炊き方 お米の保管方法 自然農法 田んぼのオーナーシップ
福知山 京都観光スポット