化学のお勉強第三弾!
化学のお勉強第三弾!
稲作で最も重要なことは、土壌作りです
どうして、何の為に土作りをするか?
それは、『根』をしっかり張れる様にする事から始まります。
植物は二酸化炭素と水から光合成によって炭水化物を作っていきます。
C(炭素)+ H2O(水)=
CH2O(炭水化物)
この『炭水化物』が植物の体を作っていくのに大変重要で大量の『炭水化物』が必要とされます。
この『炭水化物』が根で『アミノ酸』を合成するんです。
私達動物は、この炭水化物を取り呼吸作用によって二酸化炭素を大気に戻すと言う一連の炭素のサイクルを繰り返し
て細胞を作っているんですね^^
植物の細胞(体)を作るためには、
炭水化物=肥料と言う概念を持って地力を上げる!
目には見えませんけど、土中では神秘的な事が起こってるのは確か!
次回に続く~^^
食の安心安全 京都産コシヒカリ 福利厚生 京都米 有機米 有機栽培 丹波産こしひかり 京野菜
贈答品 京都 おいしいお米 ふくこめ 無農薬の野菜 夜久野 京都産 丹波黒豆 田んぼの土を化学する こしひかり 丹波の特産品 万願寺とうがらし 丹波 自然農法 田んぼオーナーシップ 有機の里 丹波栗 黒大豆の枝豆 丹波米 京都観光スポット おいしいお米の炊き方 京都丹波産 kyoto kyotofood 雲海 宝山 京都観光 お米の通販サイト きょうと米
京都米