top of page
  • 執筆者の写真hajime tobita

ニ番穂刈落とし

更新日:2021年3月22日

ニ番穂刈落とし


稲刈りが終わって2ヶ月になろうとしてます。

稲って本当に強い!

ニ番穂も田んぼ一面、田植え後の様になってしまってます^^;

この穂にも、ちゃんと米粒が入ってるので、籾殻と一緒に鋤きこむと立派な肥料にもなります^^

しかし、あまりにも成長し過ぎてるために刈落として、よーく乾かし荒鋤きをします。

土の中にいる微生物やミミズは、腐った藁や草を食べて健全な土を作ってくれるんです(^^)v

何でも土台となるもなは端折ってはダメなんですね。

保水性や保肥力のある強い土作りは、こだわりのある米作りの原点!

この後さらに牛糞、鶏ふん、腐葉土等などの有機物をドバっと投入して

秋の田起こしへ!


京都産コシヒカリ 京都のお米 京都米

おいしいお米 贈答品 和食 京野菜 ふくこめ とどろき







閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page