top of page

カエルのソーシャルディスタンス

本日も田んぼの水点検&有害獣による侵入パトロール>.<

畦に水漏れは見られなかったので今のとこ、モグラは大丈夫そうです-_-;

ご近所さんの畑ではアライグマによる被害で大切に育てていたイチゴを全て食べられたと…長い爪のあとからアライグマの仕業と残念そうに話しておられました(涙)

アライグマは、田んぼにいるカエルも食べるんです>.<

我が家の玄関先で何やら向い合って話してるカエルは、ちゃ~んとソーシャルディスタンスを保ちながら

『はや、梅雨入りしたらしいで…』

なんて聞こえてきそう^^

このアマガエルは擬態化するんですよ!

色を何種類かに変色させて防衛してるんですね~

どんなに垂直な壁であろうと

吸盤になった手で器用に登ってます^^

カエルは天敵でもあるウンカを食べてくれるので田んぼでは大歓迎されるんです。

自然界では弱肉強食ですから、アライグマやヘビ、サギなどの餌にされてしまいますがね>.<

カエルは餌としても人気者って事です。

でも、こうした食物連鎖があって田んぼや、里山の生態系が支えられてるんでしょうね^^

食の安全 食の安心 京都産コシヒカリ 京都のお米 京都米 有機米 有機栽培

特別栽培米 京野菜 贈答品 京都 おいしいお米 ふくこめ とどろき 福知山城

京都有機米 夜久野 京都産 豊富(とよずみ) 銀河鉄道999 宝山 玄武岩  いがいと福知山 美味しいお米の炊き方 お米の保管方法 自然農法 田んぼのオーナーシップ

福知山 京都観光スポット








閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page