top of page
  • 執筆者の写真hajime tobita

お米はナマモノ

更新日:2021年3月21日

お米は、意外!と思われるかも知れませんが、生鮮食品で正しく『生もの』なんです^^

精米したあとは、今の寒い時期だと保存場所にもよりますが、2ヶ月くらいは大丈夫です。

春、秋などは、1ヶ月で夏場の暑い時期だと2週間くらいで食べ切れる量が理想的です。

お米は生きていますから私達人間と同じく呼吸してるんです^^

人間も高温多湿ってのは苦手ですよね>.<

そう!お米は湿度70%以下温度は15度以下の涼しい所がいいんです。

我が家は、お米専用の保冷庫がありますので、年中、快適な環境下でお米には過ごしてもらってます^^

一般家庭では、冷蔵庫の野菜室が、おすすめ〜

お米は精米した直後から酸化が始まり空気に触れる事で乾燥してしまいます…

ですので、保存容器は真空できるチャック付のビニールパックやペットボトル等がいいかと思います。

私達コメ農家はお客様にご提供するお米の全てを玄米で最適な場所で保存し、直前に精米しますので、お米本来の美味しさを十分に味わっていただけます^^

お米を食べない日はないほど毎日の食卓には『白い飯〜』があります。

『安心』して食していただく為のお米はコメ農家直送にお任せください^^


食の安全 食の安心 京都産コシヒカリ 京都のお米 京都米 有機米 

特別栽培米 京野菜 贈答品 京都 おいしいお米 ふくこめ とどろき 福知山城

京都有機米 夜久野 京都産 豊富(とよずみ) 銀河鉄道999 宝山 玄武岩  大江町






閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page