top of page
検索


ふくこめoffice
2021年12月13日読了時間: 2分
雲海の麓 おいしいお米を作る郷 雲海の里
我が家の裏にある高谷山 標高445メートル! 山道は舗装されていて車で展望台まで行けるんです^^ 上から一望すると、福知山の大江山、三岳山の山々も綺麗に見えるんです^^ 山から見える田んぼは、綺麗に区画整理されていて、見事です!...
閲覧数:6回
0件のコメント


ふくこめoffice
2021年12月10日読了時間: 2分
お米を食べましょー
お米を食べましょー 食べてみてくださいー 米農家直送だから美味しい! 安心して召し上がっていただくために安全な環境下で育ててます^^ そもそも、我が国の米作りが始まったのは今から2500年前なんです*\0/*ビックリです!...
閲覧数:2回
0件のコメント


ふくこめoffice
2021年12月1日読了時間: 2分
田んぼの石拾い
これ👀何しとってんやろ??? これね、田んぼの中にある石を拾ってるんです^^ 大きなものから小さいいしまで結構な量が出てきます>.< トラクターの爪の擦り減りを少しでも軽減する為に地味な作業ですけどね。 ちゃんと鋤くためにはトラクターの爪は、とても大切で全ては良い土壌作り...
閲覧数:232回
0件のコメント


ふくこめoffice
2021年11月24日読了時間: 2分
ふくこめ【田んぼのオーナーシップ】ownerships
ふくこめ【田んぼのオーナーシップ】 お客様に田んぼを区画単位で購入していただき、田んぼのオーナーになっていただく制度なんです^^ 有機で作ったブレンド一切なしの『純真コシヒカリ』です! オーナー様の田んぼはいつでも見学自由で成長過程もご覧いただけます^^...
閲覧数:8回
0件のコメント


ふくこめoffice
2021年11月16日読了時間: 2分
毎日食べてる『お米』
毎日食べてる『お米』! 飽きないですよねー 米農家が愛情たっぷり注いで育てた!お米^^ これは、カメラマンshiroiroさんが、実際にふくこめのお米を炊いていただいた時のお写真なんです^^ 喜んでます!お米が! しっかり浸水した後の火力たっぷりのご飯は美味しく食べる為の必...
閲覧数:5回
0件のコメント


ふくこめoffice
2021年11月14日読了時間: 2分
京都 夜久野宝山からの雲海
『シャー』 これカメラマンの間では知る人ぞ知るって言葉らしい^^ 雲海に朝陽が当たりたくさんのスジが見える現象の事だそうです。 この雲海は福知山夜久野の宝山からの撮影です^^ この時期に気象条件さえ合えば自然の織りなす素晴らしい景色を見る事が出来るんです。...
閲覧数:71回
0件のコメント


hajime tobita
2021年10月31日読了時間: 2分
『全身全霊!』をかけて稲を育ててます!米作り
『全身全霊!』をかけて稲を育ててます! そんな大袈裟な。。。って思われるかも知れませんが、稲を育てていくには刈り取るまでの期間は、全て種まきからの日付から計算されて、作業を起こし植え付けに至るまでは、最も大切な土壌作りに専念するんです^^...
閲覧数:4回
0件のコメント


hajime tobita
2021年10月27日読了時間: 2分
安心安全な農業と田んぼ
『はよー戻っといで~』 園の帰り道の道草>.< 走り穂の間を気持ち良さげに散歩^^ 稲も風に揺られて自然の空気を一杯吸い込んでます♪ 畦道も除草剤散布はしてませんので昆虫達も良い遊び場^^ それから、暫くすると稲の穂が実り黄金色に輝いてくるんです。...
閲覧数:18回
0件のコメント


hajime tobita
2021年9月20日読了時間: 2分
「天高く馬肥ゆる秋」by夜久野 清水
「天高く馬肥ゆる秋」なんて言います通り 秋の空は、空気が澄み切って本当に清々しい気分になれます^^ 手前に映っている溜め池は、山からの湧き水を溜める池なんです。京都溜め池100選の一つとも言われてます^^ 山からの湧き水を田んぼに引いてお米を育ててるんです。...
閲覧数:10回
0件のコメント


hajime tobita
2021年9月16日読了時間: 2分
おいしいーーー!美味し過ぎて止まらない^^ 美味しいお米
おいしいーーー! 美味し過ぎて止まらない^^ 『朝から凄い勢いで頂いた栗で作った栗ご飯おにぎりを食べていますw めちゃくちゃ美味しいと絶賛しております😆ありがとうございました😊 万願寺とうがらしも美味しすぎて 一瞬で食べてしまいました😆...
閲覧数:7回
0件のコメント


hajime tobita
2021年9月4日読了時間: 2分
田舎の空は、すっかり秋空!
田舎の空は、すっかり秋空! いつの間にか暑かった夏も過ぎ去ってしまいました^^ たわわに実り愛情たっぷり注いだ稲を刈る時は「立派に大きくなったな!」と稲を褒めてやるんです^^ ありがとうーーー🌾 2021年度新米予約開始!...
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page